ラスベガス研修日記②
それでは日記の続きを
そういえば一日の最後にベラージオにて行われる噴水ショーやってまして
THE・ラスベガスって感じに浸れました

それでは2日目は生活必需品の買い出しに行き午前中は買い物してきました
途中で食べた昼食の写真から

タコスです!日本では名前はしてってもあまり食べない料理ですがこちらでは専門店がいくつか出てます。
写真はシュリンプタコスそして味はおいしい!アメリカは料理が美味しくて助かります!
ちなみに毎回タコスを食べるとき反対側からボロボロ落ちていくのですがどうすればいいのでしょうか、、、、?
さてさて2日目のポーカーについて
まずはシーザーズパレスに行きました。(外観写真は夜にとりましたが昼に行きました)

中はすっごい綺麗なカジノです!
エントランスの装飾に感動しつつポーカールームに直行

真ん中で目があってるのは従業員です笑
ここではキャッシュとトーナメントが同時に開催されていました。
トーナメントは毎日4回定時に行われていて参加費は100ドルからで結構気軽に出来ます。
ここでキャッシュしようかと思ってたのですが、、、、
やっぱり変更して今日はここにしました
ベネチアン!!!!


なんとホテル内に川を人工的に作ってその中を船に乗って観光出来ます!(1枚目外、2枚目建物内)
やっぱスケール違うわラスベガスさん、、、
てことで船には乗らずレッツポーカー♪
ベネチアンでは平常は主にキャッシュゲームが開催されていますが
本日はWSOPの時期ということもありトーナメント開催中
1600ドル参加のトーナメントが開催されていました。
てことでトーナメントに後ろ髪ひかれながらキャッシュゲームに参加


1-3は100BB持ち込み 2-5 は200BBまで持ち込みできるようです。
ちなみに何か特殊な条件でショウダウンすると賞金が300ドルもらえるようなのですが
説明やアナウンスが英語のためルールがわかりませんでしrた、、、、
こうゆうとき英語できないのはつらい、、、まあ条件満たせばディーラーが教えてくれるので当選は
してなかったのですがドキドキ感は味わえなかったです!
てことでこの日は深夜5時までポーカーしまくりで終了しました。
ということで2日目終了!今回の日記はここまで次回は3日目以降の日記を公開したいと思います!
ちなみに別働隊でWSOP参加組がいてそちらの話と写真ものちのちブログに書くのですが
今回はWSOPの雰囲気と人の多さがわかる写真を最後にどうぞ!


そういえば一日の最後にベラージオにて行われる噴水ショーやってまして
THE・ラスベガスって感じに浸れました

それでは2日目は生活必需品の買い出しに行き午前中は買い物してきました
途中で食べた昼食の写真から

タコスです!日本では名前はしてってもあまり食べない料理ですがこちらでは専門店がいくつか出てます。
写真はシュリンプタコスそして味はおいしい!アメリカは料理が美味しくて助かります!
ちなみに毎回タコスを食べるとき反対側からボロボロ落ちていくのですがどうすればいいのでしょうか、、、、?
さてさて2日目のポーカーについて
まずはシーザーズパレスに行きました。(外観写真は夜にとりましたが昼に行きました)

中はすっごい綺麗なカジノです!
エントランスの装飾に感動しつつポーカールームに直行

真ん中で目があってるのは従業員です笑
ここではキャッシュとトーナメントが同時に開催されていました。
トーナメントは毎日4回定時に行われていて参加費は100ドルからで結構気軽に出来ます。
ここでキャッシュしようかと思ってたのですが、、、、
やっぱり変更して今日はここにしました
ベネチアン!!!!


なんとホテル内に川を人工的に作ってその中を船に乗って観光出来ます!(1枚目外、2枚目建物内)
やっぱスケール違うわラスベガスさん、、、
てことで船には乗らずレッツポーカー♪
ベネチアンでは平常は主にキャッシュゲームが開催されていますが
本日はWSOPの時期ということもありトーナメント開催中
1600ドル参加のトーナメントが開催されていました。
てことでトーナメントに後ろ髪ひかれながらキャッシュゲームに参加


1-3は100BB持ち込み 2-5 は200BBまで持ち込みできるようです。
ちなみに何か特殊な条件でショウダウンすると賞金が300ドルもらえるようなのですが
説明やアナウンスが英語のためルールがわかりませんでしrた、、、、
こうゆうとき英語できないのはつらい、、、まあ条件満たせばディーラーが教えてくれるので当選は
してなかったのですがドキドキ感は味わえなかったです!
てことでこの日は深夜5時までポーカーしまくりで終了しました。
ということで2日目終了!今回の日記はここまで次回は3日目以降の日記を公開したいと思います!
ちなみに別働隊でWSOP参加組がいてそちらの話と写真ものちのちブログに書くのですが
今回はWSOPの雰囲気と人の多さがわかる写真を最後にどうぞ!

